こんにちは、takuyaです。
ワイヤレスイヤホンって今の世の中めちゃくちゃたくさんの種類が出ていますよね。となると「どれを選べばいいのかわからない、、」と迷われる方すごく多いと思います。
そこで私が実際に1年使って「これは推せる!」と思ったワイヤレスイヤホン「Anker Soundcore Liberty Air2」を使ってみた感想を皆さんにシェアしていきたいと思います!
それではいきましょう!
Contents
基本スペック
ここでは基本スペックを簡単にご紹介します。
製品名 | Anker Soundcore Liberty Air2 |
Bluetooth | Ver 5.0 |
再生時間 | 最大28時間(充電ケース使用時) |
ドライバーサイズ | 6mm |
対応コーデック | AAC / SBC / aptX |
防水機能 | IPX5 |
ノイズキャンセリング | 通話時のみ |
充電方式 | USB Type-C/ワイヤレス充電対応 |
充電時間 | 約1.5時間 (イヤホン) 約2時間 (充電ケース ※USBケーブル使用時) 約3.5時間 (充電ケース ※ワイヤレス充電器使用時) |
独自機能 | Soundcoreアプリによるイコライザー設定 Hear ID機能による音質調節 モノラルモード(片耳のみ使用可能) |
Soundcore Liberty Air2のメリット
複数のイコライザー機能付き
ぼくが一番よいと感じたメリットは、Soundcore Liberty Air2には専用アプリによるイコライザー機能が搭載されている点です。

- 自分好みに調節できる「カスタム」
- グラミー賞受賞プロデューサーによる「プロフェッショナル」
- 22種類から選べる「プリセット」
この3つから自分好みのイコライザーを搭載することができます。
"Ankerイヤホン特有なんですけど、低音がドスンと効いたドンシャリ系の聴こえ方をします。だからといって、中高音域がダメかというとそうでもなくて、適度に低音域の圧力を感じながらも、解像度が高く音源を再生しているような感じ。"
https://www.appbankstore.jp/article/?p=122766
Appbankさんのレビューでも言われている通り、カスタムしなくても低音がよく響く音質を実現しているので、逆に「低音が強いのは嫌いだ」といった方はイコライザのカスタムで高音域を強くするのが良いですね。
グラミー賞受賞プロデューサーによるイコライザが無料で使えるって冷静に考えるとすごいですよね、、
プロ監修の音がかんたんにイヤホンで楽しめるわけですから!
ぼく自身音質に関しては大満足でした!
このイコライザ機能で十分に音楽を楽しむことができるのでこの時点でもすごく買いな商品となっています。
大きすぎないサイズ
ワイヤレスイヤホンは充電ケースが付属しているので、持ち運びしやすいかというのは気になる点だと思います。結論から言うと、Soudcore Liberty Air2は大きすぎないのでカバンでの持ち運びにもやさしいです。

500mlペットボトル+サイフ+キーケースを入れています。持ち運びしやすさは断然によいです。


10円玉と比べるとこのように。めちゃくちゃミニマルなサイズ感です。
専用コントローラーでタッチセンサーをカスタマイズ
専用アプリにはイコライザ機能だけでなく、タッチセンサーをカスタマイズするコントローラー機能が付いています。

ダブルタップ、2秒間長押しのふたつのタッチ操作がありそれぞれに機能を割り振ることができます。
割り振ることができる機能は
- 再生/一時停止
- 次へ
- 前へ
- 音声アシスタント
- 音量 大・小
の中から選ぶことができます。
個人的には音量調節をタッチセンサーで調節できる点が一番魅力的だなと感じています。ワイヤレスイヤホンだとたいていが接続機器本体で音量調節をしなければならなく、「音量調節したいな、、」と思うたびに本体のスイッチをカチカチ、、なんてことが多いはずですよね。
このわずらわしさがないのは実際に使っていると肌間で感じることができました。
Soundcore Liberty Air2を使っていて感じたデメリット
音声一時停止機能があること
このSoundcore Liberty Air2には、「イヤホンを片耳外すと音楽が一時停止される」という機能があります。便利と感じる人もいれば不便と感じる方2極に分かれるかと思います。
ぼくは不便だなと感じたのですが、なぜかというと「耳がかゆいな、、」となって少し外すとその時点で曲や音声が止まってしまうのがすごくわずらわしかったんです。
ましてやイヤホンを入れ直せば曲や音声が再びスタートしてくれるならいいのですが、、
そういった仕様はないのですごくわずらわしいなと感じてしまいました。
ですが、この一時停止機能をオフにする方法もあります。

このように専用アプリのコントローラーカスタマイズ部分でこの機能を簡単にオフにすることができます。
一時停止機能が不便だと思われる方はこの機能をオフにしていただくことをおすすめします。
まとめ
今回はAnker Soundcore Liberty Air2を使ってみた感想をシェアさせていただきました。
やっぱりこの値段でこの性能、音質である点がこの製品の最大の魅力かと思います。
今ぼく世代の方ってAir Podsとかが主流なのかと思いますが、探せばこれだけ良い製品もありますし何が言いたいかというとイヤホンは奥が深すぎです。(笑)
皆さんもぜひお手に取ってお試しください!
では今回は以上です。ありがとうございました!