こんにちは、takuyaです。
今回は、「Amazonや楽天市場の商品レビューしてるけど見た目が良い商品リンクないかな?」と探している方におすすめをご紹介します。
また、もしもアフィリエイトを始めたけどかんたんリンクの作り方がわからないといった人も参考になるはずなのでぜひ見ていってください!
では、さっそくやっていきましょう!
もしもアフィリエイトの登録はこちらからかんたんリンクとは

かんたんリンクとは、もしもアフィリエイトで作れるカード型のアフィリエイトリンクのことを言います。
実際の商品の見た目と、その商品の詳細をすぐに見れるようにAmazonや楽天の詳細ページへと飛べるようになっており訪問者がすぐにその情報を知れるというメリットがあります。
次は実際にそのリンクの作り方を見ていきましょう!
かんたんリンクの作り方

まず初めにトップページの上部にある、「かんたんリンク」を選択します。

するとこの画面になるはずです。
次に検索欄に商品名、もしくは商品販売ページのURLを入れましょう。
注意点
ここで注意すべきことが1点あります。
それは、もしもアフィリエイトとAmazonでの商品検索結果で違いがでることがあるということです。(私はまだ商品名検索で商品がヒットしなかったことはないですが、、)
なので、万が一商品名検索で商品がヒットしなかった場合は直接URLを貼ることをお勧めします。
手順は簡単で、
- Amazonで欲しい商品を検索
- その商品ページのURLをコピーする
- かんたんリンク作成画面の検索欄にURLをコピーする
この3つの手順で完成です。商品名で見つからなくてもこのように簡単にできるのでご安心ください。

実際に商品名を検索しヒットするとこのように表示されます。そして希望の商品を選択すると下のカードに反映されるという流れです。
記事内でのリンクの貼り方

では次に、実際に記事内に商品リンクを貼る作業をしていきましょう!
まず初めに、HTMLソース内にあるURLをコピーします。写真の黒く塗りつぶされている部分ですね。
次に実際の記事へ行き、カスタムHTMLをブロック内から検索しましょう。そしてこの枠内に先ほどのURLをペーストしてあげれば完成です。


実際にこのように表示されます。これにて作業は完了です。お疲れさまでした!
かんたんリンクの良いところ
ここからは、私が実際にかんたんリンクを使って感じた良いところを紹介していきたいと思います。
カード型リンクをかんたんに作れること
アフィリエイトリンクはたくさん種類がありますが、カード型を簡単に作れる点がメリットだなと感じました。
テキストタイプはよく耳にする型だと思いますが、カード型などは別でプラグインを用意してそこで生成しなければならないといった場合もあるので商品名or商品URLだけでこのクオリティを作れるのは初心者にとってすごく良いメリットだと思います。
商品画像がスライドショーで見れる
かんたんリンクでは、商品画像がスライドショーで見れる仕様になっています。
ユーザーが記事を見て実際にどういった商品なのか気になった場合、写真は必ず確認したい項目になるはずです。
Amazonアソシエイトのアフィリエイトリンクだと画像が一枚しか表示されませんが、かんたんリンクではそれが数枚スライド式で表示されるのでユーザーに主賓ページへ行ってもらう確率が高まるのではと感じました。
まとめ
今回は、もしもアフィリエイトのかんたんリンクの作り方をご紹介させていただきました。
レビューサイトなどを見ていると、やはりテキストタイプよりもこういったカード型のリンクのほうが商品に興味を持つなと私自身感じていました。
それをかんたんに作れてしまうので、初心者にとっては優しくありがたかったです。(笑)
レビュー系ブログやられている方にはぜひ導入して欲しいですね。
では、今回はこれにて以上です。ありがとうございました!
もしもアフィリエイトの登録はこちらから