ガジェット

【リモートワークにおすすめ】デスク周り・作業を快適にするアイテム4選

2020年11月4日

こんにちは、takuyaです。

今回は、ガジェットレビューをしていく中で改善されてきた僕のデスク周りやデスク作業で使えるおすすめアイテムをご紹介します。

デスクライトからPCスタンド、デスクでしたい充電などに便利なアイテムがあるので、リモートワークなどでデスク作業される方も必見です。

それではさっそく見ていきましょう!

PCスタンド DODOLIVE

1つめにご紹介するのはDODOLIVEさんから出ているPCスタンドです。

こちらは、こんな人におすすめ。

こんな人におすすめ

  • ノートパソコンを使うときに猫背になってしまう
  • 別のキーボードをノートパソコンにつないで作業したい
  • 廃熱仕様になっているPCスタンドが欲しい
  • がっしりとした安定感があるPCスタンドを使いたい

リモートワークでデスク作業される方も多いと思いますが、その際ノートパソコンを使うとどうしても目線が下がりがちにならないでしょうか?

このスタンドは、自分の目線に合わせて調節できるので一番最適な目線を保つことができます。

そして基本的には下のスペースが開くので、そこに外付けのキーボードなどを置いて作業できるんです。

ノートパソコンの打鍵感とは違うもので作業したいな、、となる方にはうれしい仕様ですね。

Acer ゲーミングモニター VG220Qbmiifx

次にご紹介するのは、Acerから出ているゲーミングモニターです。

こちらは、こんな方におすすめ!

こんな人におすすめ

  • 入門用のゲーミングモニターが欲しい
  • ノートパソコンをモニター等の画面に映して大きな画面で作業したい
  • コンパクトなサイズのモニターが欲しい

ゲーミングモニター用として購入しましたが、ブログ作業なども画面が大きくなることにより効率が上がりました!

また、HDMIをつなぎノートパソコンの画面を映すことでデュアルモニター体制で作業することができます。

ゲーミングモニターの導入用としても最適かつ、ブログや動画編集の作業効率もあげることができる一石二鳥なモニターです!

サイズも21.5インチと大きすぎないサイズで、圧迫感もないので快適に作業できています。

ゲーミングモニターとしての性能はこちらになります。

性能

  • 21.5インチ
  • IPSフルHDパネル
  • 1msの反応速度
  • FreeSync対応
  • 最大75Hzのリフレッシュレート

PCゲームをプレイするなら144Hzのほうがもちろん良いですが、正直このリフレッシュレートでも遜色なくプレイできています。

あくまで初めの入門用と考えていただければ、十分な性能を持っていると言えますね。

BenQ Screenbar

次にご紹介するのはBenQのScreenbarモニター掛けライトのご紹介です!

モニターを導入された方にはぜひとも使っていただきたいデスクライトになります。

こちらは、こんな方におすすめ!

こんな人におすすめ

  • デスクライトを導入したいけど、場所を取らないものが欲しい
  • 手元をしっかり照らしてくれるライトが欲しい
  • 色の温かみを変えてシーンに合わせて利用したい
  • 工具が不要で置くだけのライトが欲しい

僕はこのライトを導入してから、デスクの乱雑さがかなり改善されました。

普通のデスクライトだと場所を取ってしまうんですが、モニターに掛けるだけなのでスペースフリーな状況を作ることができます。

そして色温度が8段階と細かく設定することができるのがとても良いです。

集中したいときは冷たい色へ。落ち着きたいときは温かみのある色へと変えることができます。

こちらは詳しいレビュー記事を上げているので気になった方はこちらを見てみてください!

Anker PowerWave 10 Stand

次にご紹介するのは、Ankerから出ている「PowerWave 10 Stand」というスタンド型ワイヤレス充電器です!

こちらは、こんな人におすすめ!

こんな人におすすめ

  • 充電ケーブルをなくして、デスク周りをスッキリさせたい
  • 充電しながら、画面を見たい
  • 急速充電ではやく充電したい(⚠別途QC対応ACアダプターが必須)

やはり一番の魅力は、充電ケーブルがなくなりスペースが生まれるという点です!

コード類がデスク上にたくさんあるとそれだけでごちゃごちゃした印象が出てしまいますよね。

そういった問題を解消できる点が非常に満足しています!

また、スタンド型なので充電しながらYoutubeを見るなんてこともできます。

僕は最近「Zen Flip Clock」というアプリを導入し、据え置き時計として活用しています!

スタンド型であるが故の使い道ですね。

この使い方、ぜひおすすめです。

また、こちらも同じく詳しいレビュー記事を載せているのでよろしければ合わせてそちらもご覧ください!

まとめ

今回は、僕のデスク周り・作業を快適にしてくれたアイテムをご紹介しました。

リモートワークが普及している今、どのアイテムも自宅のデスクで活躍してくれること間違いなしなアイテムたちです。

これからもよりよいアイテムを探してどんどんデスク環境をアップデートしていこうと考えているのでよろしければ参考にしてください!

それでは今回は以上です。

ありがとうございました。

スポンサーリンク

-ガジェット

© 2023 Takuyablog Powered by AFFINGER5