こんにちは、takuyaです。
私は普段PCゲームをするのですが、コスパの良いテンキーレスタイプのゲーミングキーボードを探していました。
そこでこのHyper X Alloy Origins Coreを見つけ、使用し始めて1週間がたったのでその使用感をレポートしていきたいと思います。
それではさっそく行きましょう!
こんなひとにおすすめ
- キーの打鍵音が大きすぎないものが欲しい人
- コンパクトなキーボードが欲しい人
- 高級感のあるキーボードが欲しい人
基本スペック
製品名 | Hyper X Alloy Origins Core |
タイプ | メカニカル方式 |
キースイッチ | HyperXスイッチリニア |
接続方法 | USB Type C to A ケーブル長1.8m |
基本スペックは、簡単ではありますがこのようになります。ではここからは実際の商品を見ていきましょう。
航空機グレードのフルアルミボディ

こちらのAlloy Originsは本体のフレームがアルミ製となっています。
見た目が高級感あふれる仕様になっているので机の上に置いてあるだけでなんだか気分も上がる。
Hyper X独自のリニアキー

キースイッチには、HyperX独自のリニアキーが採用されています。
リニアキーとは?

キーボードは主に4種類に分けられており、そのうちの一つであるメカニカル方式がこのキーボードには採用されています。
その中でもさらに細分化され、リニア、タクタイル、クリッキーの違いはというと
- リニア→比較的音が静かで軽いタッチでタイピングすることができる。
- タクタイル→リニアよりも打鍵感が感じられる。リニアとクリッキーの中間に位置する。
- クリッキー→打鍵感が強く感じられ、キータッチが最も重い。音を楽しみたい方におすすめ。
実際の打鍵感
Alloy Origins Coreはこのリニアキーが採用されており、実際の音はこのようになります。
いかがでしょうか?「スコスコ」といった音が抜けるような感じが心地よくて私は非常に気に入っております。(笑)
比較として、私が以前使用していたLogicoolのG512・青軸の音を聞いてみてください。
いかがでしたでしょうか?赤軸と青軸ではだいぶ音が変わってくるのがわかるかと思います。
これは完全に個人の好みで分かれると思いますので、参考にしてみてください。
キーをカスタマイズできるHyperX NGENUITY
Alloy Origins Coreにはキーをカスタマイズできる専用ソフト「HyperX NGENUITY」があります。
このソフトは公式ホームページからダウンロードすることができます。
https://www.microsoft.com/en-us/p/hyperx-ngenuity-beta/9p1tbxr6qdcx?activetab=pivot%3Aoverviewtab

起動するとこのような画面になります。

デフォルトの言語は英語となっていますが、設定画面から日本語に変更することができるのでご安心ください。

左下にある効果の追加という欄からエフェクトを変更することができます。
今回は「無地」というエフェクトを追加してみました。
また、「選択」という項目を選択するとキー単体で色を変更することもできます。

また、キーの設定もこちらで変更することができます。

手順としては下記のようになります。
- 割り当てるキーをクリック
- 割り当てたい機能を左下から選択
画面はInsキーを無効化している例です。ほかにもショートカットキーを割り振ることもできます。
実際に使用して感じたデメリット
キーの打ち間違え
Alloy Origins Coreはゲーミングキーボードならではの、アクチュエーションポイントが浅く設定されています。
アクチュエーションポイントとは?
キーを押し込んだ時に、スイッチがOFFからONへと移り変わるポイントのことを言います。Alloy Origins Coreはこれが1.8㎜に設定されており一般的なキーボード(おおよそ2㎜)と比べると比較的浅い設計になっています。
また、Alloy Origins Coreは押加圧が45gになっており、打鍵音の比較で登場したLogicool・G512の場合は50gになっています。
押加圧とは?
キースイッチ内にある、反動のために使われるスプリングの重さを言います。これが軽いと少しの押し込みでキーが反応してくれます。
以上二つの理由により、キーの打ち間違いが起こりやすかったです。
文章の入力を主な作業として利用される方は、煩わしく感じるかもしれないのでそういった方は上記2点に注意して選んでいただくことをおすすめします。
まとめ
今回は、Hyper Xから出ているゲーミングキーボード「Alloy Origins Core」をレビューしました。
前回使っていた青軸とは打鍵感が大きく異なりましたが、今はAlloy Origins Coreの赤軸の音がすごく気に入りました。
私はまだ茶軸であるタクタイルを使ったことがないのでそのレビューも皆さん居お届けできたらと考えています。
それでは今回は以上となります。ありがとうございました!
今回ご紹介した商品